fc2ブログ

東京都台東区寿児童館

今年も寿児童館前にこいのぼりを掲揚したり、館内に装飾をしました。幼児タイムでは、被災地や全国のこどもたちやその家族に「ゲンキ」を届けるという趣旨を伝え、クラスごとに親子で「かぶってコイ!」などのつくりものをしました。また、だれでも参加できるこいのぼりのぬり絵を用意し、壁に飾りました。...

東京都多摩市 唐木田児童館

今年も児童館内と庭にこいのぼりを掲揚しました。幼児の集いでは、子どもたちの手形を使ってこいのぼりを作りました。また、こいのぼりの塗り絵を用意して自由に塗ってもらい、館内に飾りました。児童館のキャラクターによるイメージイラストも館内に掲示しました。児童館の庭のこいのぼり幼児の集いで作った手形のこいのぼり児童館内もこいのぼりでいっぱい!唐木田児童館のキャラクター「からき団」の、こどもの日バージョンのイ...

東京都多摩市 一ノ宮児童館

今年は1歳児以上の「スマイルぴーなっつ」と0歳児の「ぴーなっつベイビィ」でこいのぼり作りを実施しました。「スマイルぴーなっつ」では“小さなこいのぼり”と“大きなこいのぼり”の2種類を作って、みんなで『こいのぼりの歌』を歌いました。“小さなこいのぼり”はこいのぼりの形の赤と青の画用紙にシールを貼り、ストローの支柱を着けました。“大きなこいのぼり”ハガキ大の画用紙でうろこを作り、そこに子どもたちが思い思いの模様...

東京都台東区 松が谷児童館

 今年も「こいのぼりをつくっちゃお~!」を実施しました。児童館では、紙コップと紙袋で作れる2種類のこいのぼりを作成し、キラキラテープやリボンを使って1人1人オリジナルなこいのぼりが出来上がりました。 こどもクラブでは、夢を書いたり、絵の具を使いカラフルなこいのぼりを飾りました。...

台東区立千束児童館

今年は熊本地震とあわせて、被災地にゲンキを送りました。台東区立千束児童館では、乳幼児さん向け活動と小学生の日常活動の中でプロジェクトに参加しました。2,3歳のぐんぐんクラスでは、みんなで大きなこいのぼりを制作。カッティングシートをペタペタ貼って、ダイナミックなこいのぼりが完成しました。0,1歳のよちよちクラスでは、個々に傘袋を使ったこいのぼり型の音の出るおもちゃを制作。みんなでシャカシャカ♪遊びま...