fc2ブログ

群馬県大泉町北児童館

4月25日~30日に来館した児童を対象に『ゲンキなこいのぼり大作戦』と称し、こいのぼり制作を行いました。このプロジェクトの主旨を参加児童に話したところ、4月14日に発生した熊本県や大分県の地震が続いていたこともあり、神妙な面持ちで取り組む児童が多かったように思います。「みんなでゲンキに!」という思いはこいのぼりに込められ、子どもたちの描いた似顔絵と共に5月末まで館内ホールに展示しました。そして、5...

川崎市三田こども文化センター

今年も三田こども文化センターと三田小学校わくわくプラザのおともだちが児童館こいのぼりがいっぱいプロジェクトに参加してくれました!こいのぼりのうろこに「みんなでゲンキに!!」の願いを込めて、メッセージやイラストを描きました。みんなのメッセージが届きますように…。...

川崎市南河原こども文化センター

3年目の参加となりました。子どもたちも、「今年もやるんだね!去年もやったよ!!」と嬉しそうに参加してくれました。4月下旬から、作成を開始し、南河原こども文化センター、南河原小学校わくわくプラザ、幸町小学校わくわくプラザの3施設で、今年は全240人の児童が作ったこいのぼりが集まって、3匹の大きな大きなこいのぼりが出来上がりました。一人ひとりが工夫し、自由な発想から生まれた個性あふれる鯉のぼりを見て、子ども...

栃木県益子町 やわらぎ児童館

やわらぎ児童館では、今年は切り紙でうろこを作り、大きなこいのぼりをみんなで作り、児童館の窓辺をカラフルな小さいこいのぼりを作って飾りました。ひとつひとつ形の違う、世界に一つしかないこいのぼりが出来ました       4月30日に開催されたイベント「やわらぎこどもフェステバル」では、児童館をこいのぼりでいっぱいに飾り、みんなで楽しみました!            世界中のお友達に、元気が届きますように...

神奈川県川崎市枡形こども文化センター

折り紙で作った「こいのぼり」に目とうろこを入れ、色画用紙に貼り付けると、まるでたくさんの「こいのぼり」が大空を泳いでるようでした。乳幼児、小学生、中学生などたくさんの子どもたちがイベントには参加してくれました。...