fc2ブログ

秋田市飯島南児童センター

「全国の子どもたちが元気いっぱい大きくなりますように」の応援の気持ちを込め今年もみんなで作った鯉のぼりを飾りました。手形をペタペタ押しながら「見て~僕の手 大きいよ」「私のだって~」大騒ぎしながらの鯉のぼりつくりを楽しみました。お迎えの保護者の皆さんも「いいね~今年もこの季節が来ましたね」と声をかけてくださって子どもたちも大喜びです。他に、アルミのワイヤーにリングを通し 色画用紙で作った鯉のぼりを...

岩手県田野畑村 たのはた児童館

子ども達の明るい元気な表情とこいのぼり製作を撮影しました。今年は職員のお母様のご尽力でたくさんの不要になったこいのぼりを頂き大空に揚げました。フェンスにも飾るなど児童館がいつもよりにぎやかでした。5歳児のこいのぼり製作は「切り絵模様」をうろこに見立てて作りました。4歳児の製作は「でんぐりうろこ」でハサミ使いに注意して作りました。3歳児の製作は入園したばかりで悪戦苦闘(保育士が!?)しながら「スタンプ...

岩手県 岩手県立児童館いわて子どもの森

 岩手県立児童館いわて子どもの森では、『こいのぼりの掲揚(4/28~5/12)』と、参加型プログラム『ヒラリンこいのぼりをつくろう(4/29~5/5)』を行いました。 いつも何気なく見ている“ペーパーナプキン”ですが、よく見てみると、魚の形に似ていませんか。 この形を生かして、ペーパーナプキンに粉状にしたパステルを指でこすり付けて着色し、目やうろこをペンで書きこんだら完成です! たくさんの子どもたちや保護者の皆さ...

宮城県 仙台市岩切児童館

児童館の子どもボランティアの子どもたちと一緒に、児童館にある素材を使ってどんなのができるか会議!決定したのがこれ!!岩切のこどもたちの元気と九州の子どもたちにエールをということでみんなで優しくなれてうれしくなれるこいのぼりを考えました つくる前には、ここが難しい!いや!こっちのほうがやりがいがある!なんて会議に会議を重ね・・・つくりました。お日様が当たるとキラキラ光ってきれいです!みんなに笑顔が届...

宮城県仙台市宮城野区 福室児童館

小学生対象の遊びのひろば「わんぱくランド」で,大きなこいのぼりを作りました。折り紙で一人ひとり「かぶと」を作り,こいのぼりの台紙に貼っていくと・・・カラフルなうろこの素敵なこいのぼりの完成です!!遊戯室の壁面でみんなの遊びを見守ってくれています♪...